表参道ヒルズゼルコバテラス サービス・施設、建築概要
物件概要

いまや表参道を代表するランドマークとなった「表参道ヒルズ」。その日当たりの良い施設上層部に配置された住宅は、全室が街の象徴であるけやき並木を一望できる特等席です。建築家安藤忠雄のデザインによる住宅は、木漏れ日、そよぐ風、街の音を受け入れ様々な表情を見せてくれます。シンプルなデザインだからこそ、街の気配を味わう個性的なライフスタイルが可能になります。

MORI LIVINGにお住まいの方は、会員制スパ「ヒルズスパ」をご利用いただけます(※)。アークヒルズスパ、愛宕グリーンヒルズスパ、元麻布ヒルズスパ、六本木ヒルズスパそしてヒルズスパ仙石山の5つで構成されており、お好きな時に上質なサービスをお楽しみいただけます。
※建物内にはスパはございません。
MORI LIVINGにお住まいの皆様には、森ビルグループ関連施設や各種提携サービスをご利用いただけるお得な「居住者限定ベネフィットプログラム」をご用意しております。東京都心で、MORI LIVINGならではのライフスタイルをお楽しみください。
ペットとの暮らしにも配慮しました。ペット飼育ルールを設け、ペット用の動線を設置することで、ペットオーナーの方にも、そうでない方にも快適な生活をご提供いたします。 ※飼育できるペットには制限がございます。

店舗部と住宅部の間に免震層を設けた中間免震構造を採用。地表面の揺れが住宅部では1/5程度に軽減されます。積層ゴムと粘性ダンパーにより高い耐震性能を実現し、大地震の直後でも建物を使用することができます。
都市に住むというライフスタイルを一番いいカタチで実現できるよう、安藤忠雄が設計を手掛けました。打放しのコンクリートとガラスとのコントラスト、豆砂利あらいだしの床など、そのデザインはシンプルですが、実際に生活すると、周囲の豊かな緑や何気ない色彩や曲線を受け入れ、豊かな表情を持つ建築です。
安藤忠雄
1941年大阪府生まれ。独学で建築を学んだ後、1969年安藤忠雄建築研究所を設立。わが国を代表する建築家として、常に世界の第一線で活躍。主な作品に、安藤建築の思想と手法を確立した「住吉の長屋」をはじめ、「六甲の集合住宅」「光の教会」などがある。 1993年日本芸術院賞、1995年プリツカー賞など受賞多数。
サービス | 室内設備メンテナンス | ガラス清掃 空調機フィルター交換 レンジフードフィルター交換 等 |
---|---|---|
インターネットアクセス | あり | |
スパ&フィットネス | HILLS SPA利用可能 (建物内にはございません) |
|
メンバーシップクラブ | 六本木ヒルズクラブ特別利用権あり (審査あり・建物内にはございません) |
|
居住者限定ベネフィット | あり | |
施設 | トランクルーム | 空き状況により、ご提供できない場合がございます |
駐車場 | 空き状況により、ご提供できない場合がございます | |
駐輪場 | 空き状況により、ご提供できない場合がございます | |
共用スペース | ガーデン | |
宅配ボックス | あり | |
ショップ&レストラン | 表参道ヒルズ内 |
(2019年3月現在)
名称 | 表参道ヒルズゼルコバテラス | |
---|---|---|
所在地 | 東京都渋谷区神宮前4丁目12-5(イースト),20(ウェスト) | |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造・鉄骨造 | |
階数 | 地上6階・地下6階 [住宅部分:西棟3~4階・東棟4~6階] | |
設計 | 安藤忠雄建築研究所、森ビル設計共同企業体 | |
施工 | 株式会社大林組他 | |
竣工年月 | 2006年01月 | |
総戸数 | 38戸 | |
延床面積 | 3,262.14㎡ | |
耐震性能 | 中間免震 | |
デザイン監修 | 安藤忠雄 |
- * 掲載内容は、変更になる場合がございますので、予めご了承ください。